Los Lobos

お電話でのご予約はこちら

  • お問い合わせ
  • facebook

03-6453-4780

ご予約はこちらから

GLOSSARY 用語集

髪の構造

髪の毛は、皮膚の一部が変形してできた毛包組織で産生されます。毛包は、髪の毛が成長する通路のようなものです。
髪の毛のうち、皮膚の下に埋まった部分を「毛根」、皮膚の外側に出ている部分を「毛幹」と呼ぶ。

毛根の先端部分は、丸く膨らんだ「毛球」と呼ばれ、毛球部分に髪の毛の元になる「毛母細胞」、髪に色を与える「色素細胞」、髪の産生をコントロールする「毛乳頭細胞」などがある。
毛乳頭細胞のコントロールで活性や分化を行い増殖した毛母細胞が次第に角化して、上へ上へと押し上げられ髪として成長していきます。

毛幹は、外側から毛小皮(キューティクル)、毛皮質(コルテックス)、毛髄質(メデュラ)の3層構造をしている。
髪の毛の表面を覆っている毛小皮(キューティクル)は、薄くて硬いタンパク質です。
瓦屋根のように何層にも重なっています。毛小皮(キューティクル)には外部刺激から髪の毛を守り、水分を保水する役割があります。
毛小皮(キューティクル)は紫外線やカラー、パーマなどの刺激により剥がれ落ちてしまうことがあります。
こうして毛小皮(キューティクル)が剥がれ落ちると髪の毛の水分が失われ、ツヤのないパサついた髪の毛になってしまいます。
また、毛小皮(キューティクル)が剥がれ落ちてしまうと毛小皮(キューティクル)の中にある毛皮質(コルテックス)や毛髄質(メデュラ)が露わになり、髪の毛の内部が傷つきやすくなります。
毛小皮(キューティクル)の中にある毛皮質(コルテックス)は、繊維状のタンパク質が集まったもので毛髄質(メデュラ)の周りを覆っています。
たくさんのメラニン色素を含んでいるため、紫外線から頭皮や肌を守ってくれます。
毛皮質(コルテックス)のメラニンの種類や量によって、髪の毛の色が決まります。
毛髄質(メデュラ)は、髪の毛の芯となる部分です。
構造は蜂の巣のようになっており、空気を溜めることができます。
弾力のある髪の毛にしたり、熱などの刺激から頭皮や肌を守る働きがあります。
しかし、外的な刺激によって蜂の巣の空洞がたくさん生じたり大きくなると、髪の毛が白っぽくなってしまいます。
健康的に髪の毛を育てるためには、この毛小皮(キューティクル)、毛皮質(コルテックス)、毛髄質(メデュラ)の3層はどれも大切です。